上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
179. テツさんへ
ぜんぜんですよ。やはりタイムを競うヒルクラは痺れそうです。この世界、私よりさらに年配の方が頑張っていますのでまだまだ成長しますよ、僕も。お互いに頑張りましょう。
- 2009-09-12 15:21
- 編集
176.
hiroさん、こんにちは
うーん、やっぱり早いと思ってたら7時間10分ですか。
来年からは私たちに気にせず、どんどん先行っちゃって下さい。
また宜しく。
うーん、やっぱり早いと思ってたら7時間10分ですか。
来年からは私たちに気にせず、どんどん先行っちゃって下さい。
また宜しく。
- 2009-09-10 16:56
- 編集
175.
お疲れ様でした!
hiroさん、イベント参加を通じてすっかりパワーアップしていらっしゃいますね!
わたしより年上のかたが頑張っておられるのは、とても励みになります!
hiroさん、イベント参加を通じてすっかりパワーアップしていらっしゃいますね!
わたしより年上のかたが頑張っておられるのは、とても励みになります!
- 2009-09-09 23:50
- 編集
174.
お疲れさまでしたー♪
山間のコースを7時間きるなんてすごいですね!
心が折れそうになる坂ってありますよね。
でも達成感たっぷりそうでいいなー♪
私も来年の鈴鹿に向けてがんばります♪
山間のコースを7時間きるなんてすごいですね!
心が折れそうになる坂ってありますよね。
でも達成感たっぷりそうでいいなー♪
私も来年の鈴鹿に向けてがんばります♪
- 2009-09-09 13:18
- 編集
173. 完走素晴らしい
hiroさんへ
7時間以内にゴールとは素晴らしいですね
どこかでまた遭遇しましたら今度こそご挨拶させてください。
今回もボタなわたしはもっぱらハーフをのんびり
させていただきました。
7時間以内にゴールとは素晴らしいですね
どこかでまた遭遇しましたら今度こそご挨拶させてください。
今回もボタなわたしはもっぱらハーフをのんびり
させていただきました。
- 2009-09-09 03:27
- 編集
172. はいたかさんへ
こちらこそ宜しくお願いします。小生もSwacchi走行会にも参加させていただきたいと思っています。まだコースを覚える初心者チームですが。
- 2009-09-08 21:03
- 編集
171. もんじろぅさんへ
もんじろぅさんの不参加、残念でしたね~。山に行かれたのですね。剛脚なんてものではございません。後半はバテバテで平地でも焦げませんでした。やっぱりコンパクトドライブが欲しいかも・・・。
- 2009-09-08 21:00
- 編集
170. E-ponさんへ
銚子につづきありがとうございました。コースも分からないので自分なりに頑張りました~。でも後半は完全にバテました。来年もチャレンジしますよ。どうぞ宜しくお願いします。新バイクのお披露目、楽しみにしております。
- 2009-09-08 20:55
- 編集
169. ヤマグチ。さんへ
お疲れ様でした。苦しかったですが、楽しかったですね。良い季節になってきましたので是非今度輪行に連れて行ってくださ~い。宜しくお願いします。
- 2009-09-08 19:02
- 編集
167. yasさんへ
おそらく先頭集団は人間の習性に鑑みますと、レース状態になっているのではないでしょうか(経験したことが無いので分かりません・・・)。ただ僕の中にも来年は今年より早く・・・という気持ちが湧いてきていますのでマイペースというか自分との戦いでは無いでしょうか~。
- 2009-09-08 18:56
- 編集
164.
hiroさん、こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
hiroさん、速いですね。
私は昨年は7時間を切りましたが、今年はコースを楽しんで走りました。
hiroさんなら7時間を切って走れますよ。
来年も参加しましょう。よろしくです。
昨日はお疲れ様でした。
hiroさん、速いですね。
私は昨年は7時間を切りましたが、今年はコースを楽しんで走りました。
hiroさんなら7時間を切って走れますよ。
来年も参加しましょう。よろしくです。
- 2009-09-07 22:25
- 編集
163.
昨日はおつかれさまでした。
もっとみなさんと一緒に走りたかったけど、まだまだ修行が足りなかったようです^^;)
来年チャンスがあれば最後まで行ってみたいです!
わいずさんより写真もらいました。
ありがとうございます。またよろしくお願いします。
もっとみなさんと一緒に走りたかったけど、まだまだ修行が足りなかったようです^^;)
来年チャンスがあれば最後まで行ってみたいです!
わいずさんより写真もらいました。
ありがとうございます。またよろしくお願いします。
- 2009-09-07 16:31
- 編集
162.
hiroさんこんにちは
銚子、笠間と厳しい季節のセンチュリーおつかれさまです。
アップダウンのあるコースでAv24はすごいですね。わたしはAv20にも届きそうにありませんw
銚子、笠間と厳しい季節のセンチュリーおつかれさまです。
アップダウンのあるコースでAv24はすごいですね。わたしはAv20にも届きそうにありませんw
- 2009-09-07 15:22
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://hiro0424.blog44.fc2.com/tb.php/195-58cac463
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日は、銚子センチュリーランに続く2回目のセンチュリーランとなる“センチュリーラン笠間(フル)”に参加してきました。フルは155Kmのコース設定で今回の参加者は略450名。
家を車ででて5時半頃、会場の笠間芸術の森公演イベント広場に到着~。
車を停めて自転車を組み立て、試走がてら公園内を走って見るときれいに整備された良い公園でした。

本部のテントで受付と車検。

自転車にもゼッケンをつけました。

開会式では、笠間市長、茨城サイクリング協会会長、笠間観光大使がスピーチ。その後、あわただしくスタートとなりました。

スタートしてから少し広いところで、チーム東葛の皆さんと落ち合いました~。


CP1までは割りとフラットなコースだったので比較的高速巡航。しかし暑い、熱い。
途中リンリン道路と並走するところでお世話になっているhirokickさんが応援に駆けつけてくれました。ご出張明けのところありがとうございました。


CP2~CP3は、ずーっとダラダラしたアップダウンが続き正直キツイ。特にCP3直前の登りは極めつけでいつ終わるか分からない中、何度も心が折れそうになりました。何とかクリアー。
写真・・・?撮る余裕全くございません。
CP3~ゴールまでもダラダラしたアップダウンと強い向かい風に悩まされ、脚はほとんど売り切れ状態に。左太腿が攣り気味でピクピクいってます~!
そして何とかゴール。
ぼくの記録はというと、8時1分スタートで3時11分のゴールイン。
7時間10分で完走できました。
ポラールのデータは、以下の通り。
【本日の走行距離】156.6Km
【平均速度】24.2Km/h
【最高速度】62.7km/h
【平均Cad】76(最大113)
【Ride Time】6時間26分(休憩44分)
【平均心拍数】152(最大183)
同じセンチュリーランではありますが、銚子とは随分コースもガラッと代わって厳しいものでした。
笠間という立地を考えれば、当たり前ですが、坂ばかり、ノーマルクランク?自重?もあり、苦しみました。もっと練習をしましょう!来年はどのくらいで走れるのか~?
お疲れさんと思っていただけましたら、ポッチお願いします。

にほんブログ村
家を車ででて5時半頃、会場の笠間芸術の森公演イベント広場に到着~。
車を停めて自転車を組み立て、試走がてら公園内を走って見るときれいに整備された良い公園でした。

本部のテントで受付と車検。

自転車にもゼッケンをつけました。

開会式では、笠間市長、茨城サイクリング協会会長、笠間観光大使がスピーチ。その後、あわただしくスタートとなりました。

スタートしてから少し広いところで、チーム東葛の皆さんと落ち合いました~。


CP1までは割りとフラットなコースだったので比較的高速巡航。しかし暑い、熱い。
途中リンリン道路と並走するところでお世話になっているhirokickさんが応援に駆けつけてくれました。ご出張明けのところありがとうございました。


CP2~CP3は、ずーっとダラダラしたアップダウンが続き正直キツイ。特にCP3直前の登りは極めつけでいつ終わるか分からない中、何度も心が折れそうになりました。何とかクリアー。
写真・・・?撮る余裕全くございません。
CP3~ゴールまでもダラダラしたアップダウンと強い向かい風に悩まされ、脚はほとんど売り切れ状態に。左太腿が攣り気味でピクピクいってます~!
そして何とかゴール。
ぼくの記録はというと、8時1分スタートで3時11分のゴールイン。
7時間10分で完走できました。
ポラールのデータは、以下の通り。
【本日の走行距離】156.6Km
【平均速度】24.2Km/h
【最高速度】62.7km/h
【平均Cad】76(最大113)
【Ride Time】6時間26分(休憩44分)
【平均心拍数】152(最大183)
同じセンチュリーランではありますが、銚子とは随分コースもガラッと代わって厳しいものでした。
笠間という立地を考えれば、当たり前ですが、坂ばかり、ノーマルクランク?自重?もあり、苦しみました。もっと練習をしましょう!来年はどのくらいで走れるのか~?
お疲れさんと思っていただけましたら、ポッチお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
179. テツさんへ
ぜんぜんですよ。やはりタイムを競うヒルクラは痺れそうです。この世界、私よりさらに年配の方が頑張っていますのでまだまだ成長しますよ、僕も。お互いに頑張りましょう。
- 2009-09-12 15:21
- 編集
176.
hiroさん、こんにちは
うーん、やっぱり早いと思ってたら7時間10分ですか。
来年からは私たちに気にせず、どんどん先行っちゃって下さい。
また宜しく。
うーん、やっぱり早いと思ってたら7時間10分ですか。
来年からは私たちに気にせず、どんどん先行っちゃって下さい。
また宜しく。
- 2009-09-10 16:56
- 編集
175.
お疲れ様でした!
hiroさん、イベント参加を通じてすっかりパワーアップしていらっしゃいますね!
わたしより年上のかたが頑張っておられるのは、とても励みになります!
hiroさん、イベント参加を通じてすっかりパワーアップしていらっしゃいますね!
わたしより年上のかたが頑張っておられるのは、とても励みになります!
- 2009-09-09 23:50
- 編集
174.
お疲れさまでしたー♪
山間のコースを7時間きるなんてすごいですね!
心が折れそうになる坂ってありますよね。
でも達成感たっぷりそうでいいなー♪
私も来年の鈴鹿に向けてがんばります♪
山間のコースを7時間きるなんてすごいですね!
心が折れそうになる坂ってありますよね。
でも達成感たっぷりそうでいいなー♪
私も来年の鈴鹿に向けてがんばります♪
- 2009-09-09 13:18
- 編集
173. 完走素晴らしい
hiroさんへ
7時間以内にゴールとは素晴らしいですね
どこかでまた遭遇しましたら今度こそご挨拶させてください。
今回もボタなわたしはもっぱらハーフをのんびり
させていただきました。
7時間以内にゴールとは素晴らしいですね
どこかでまた遭遇しましたら今度こそご挨拶させてください。
今回もボタなわたしはもっぱらハーフをのんびり
させていただきました。
- 2009-09-09 03:27
- 編集
172. はいたかさんへ
こちらこそ宜しくお願いします。小生もSwacchi走行会にも参加させていただきたいと思っています。まだコースを覚える初心者チームですが。
- 2009-09-08 21:03
- 編集
171. もんじろぅさんへ
もんじろぅさんの不参加、残念でしたね~。山に行かれたのですね。剛脚なんてものではございません。後半はバテバテで平地でも焦げませんでした。やっぱりコンパクトドライブが欲しいかも・・・。
- 2009-09-08 21:00
- 編集
170. E-ponさんへ
銚子につづきありがとうございました。コースも分からないので自分なりに頑張りました~。でも後半は完全にバテました。来年もチャレンジしますよ。どうぞ宜しくお願いします。新バイクのお披露目、楽しみにしております。
- 2009-09-08 20:55
- 編集
169. ヤマグチ。さんへ
お疲れ様でした。苦しかったですが、楽しかったですね。良い季節になってきましたので是非今度輪行に連れて行ってくださ~い。宜しくお願いします。
- 2009-09-08 19:02
- 編集
167. yasさんへ
おそらく先頭集団は人間の習性に鑑みますと、レース状態になっているのではないでしょうか(経験したことが無いので分かりません・・・)。ただ僕の中にも来年は今年より早く・・・という気持ちが湧いてきていますのでマイペースというか自分との戦いでは無いでしょうか~。
- 2009-09-08 18:56
- 編集
164.
hiroさん、こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
hiroさん、速いですね。
私は昨年は7時間を切りましたが、今年はコースを楽しんで走りました。
hiroさんなら7時間を切って走れますよ。
来年も参加しましょう。よろしくです。
昨日はお疲れ様でした。
hiroさん、速いですね。
私は昨年は7時間を切りましたが、今年はコースを楽しんで走りました。
hiroさんなら7時間を切って走れますよ。
来年も参加しましょう。よろしくです。
- 2009-09-07 22:25
- 編集
163.
昨日はおつかれさまでした。
もっとみなさんと一緒に走りたかったけど、まだまだ修行が足りなかったようです^^;)
来年チャンスがあれば最後まで行ってみたいです!
わいずさんより写真もらいました。
ありがとうございます。またよろしくお願いします。
もっとみなさんと一緒に走りたかったけど、まだまだ修行が足りなかったようです^^;)
来年チャンスがあれば最後まで行ってみたいです!
わいずさんより写真もらいました。
ありがとうございます。またよろしくお願いします。
- 2009-09-07 16:31
- 編集
162.
hiroさんこんにちは
銚子、笠間と厳しい季節のセンチュリーおつかれさまです。
アップダウンのあるコースでAv24はすごいですね。わたしはAv20にも届きそうにありませんw
銚子、笠間と厳しい季節のセンチュリーおつかれさまです。
アップダウンのあるコースでAv24はすごいですね。わたしはAv20にも届きそうにありませんw
- 2009-09-07 15:22
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://hiro0424.blog44.fc2.com/tb.php/195-58cac463
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
180. はんぞうさんへ